【茅野市】到達難易度→☆☆!?

ちんじゅう@てんめい

2018年12月25日 14:15

【ワタシのつぶやき】
この日、信州の日帰りでまだ未開拓のお湯に出会うべく
温泉夫婦はなんとなく南へと出発しました。

実は最初は、茅野市の某ホテル内にある
信州ではわりとぶっ高い1000円超えのお湯へ向かった(笑)
湯はいいと評判で、まだ未開拓だったので。。。
※もし行けたらその時にご紹介しやす

しかし、行く途中目に飛び込んできたのは
こちらの「唐沢鉱泉」の看板!

そうだここは
いつも温泉ガイドブックで良さそうだねえと言いながら
なかなか達成していなかった温泉だったのです。と。

そんなわけで目的地を変更して進むわけですが
途中から凍結道路は現れるわ
行けばいくほどぬかるみと凸凹ダート道になるわ!
運転者だんなはんのダート魂が着火して
眼光がギラギラしてくるわ!

そうですこの温泉は
八ヶ岳連峰のひとつ天狗山の登山口にあるのでした。

そして到着!車は年末だというのに泥だらけ!
うぇ~い←(じつは結構好物)



キター日本の秘湯を守る会の提灯ですよ!
そして到着するなり窓口で女将さんはこう言った…

「とってもスリルがありましたでしょう? (☆ー☆)」

おかみさんも結構ノリノリでした(笑)

お湯は冷鉱泉の為、熱めの濾過&循環浴槽と
無濾過で温めの浴槽、そして源泉の打たせ湯がありました。

奥のもやっとしてるとこが打たせ湯っちゅーか打たれ冷鉱泉
…冬は修行(T_T)


温いのに、いや、温いからかな
いつまでも入っていたいエエ湯でした!やったー☆

ダート道覚悟で行ってきてチョーだい。

※4月中旬~1月中旬のみ営業
(冬期1月中旬~4月初旬は積雪のため休業)


【施設】
八ヶ岳名湯 唐沢鉱泉
長野県茅野市豊平4733−1
0266-76-2525
☆内風呂2つ、打たせ湯
料金 700円
※シャンプー、ボディーソープ、ドライヤーあり

車で最寄まで行ける
駐車場あり。20台くらい。

唐沢鉱泉
【種類】
二酸化炭素冷鉱泉


関連記事