【friend】友人のこと
こんにちは~。しかし4月だというのに暑いですね
暑さが苦手なワタシには、夏まで不安しかありません(笑)
自分のこと、書いてみます。
(興味のない方はここで退出、ご遠慮なく)
個人的にあまりしないんですが、せっかく書く場所があるし
書いてみたい事もあるので
気が向いたらぽちぽちと書いてみようかという・・・
気まぐれです
ちょっくら見てやっか、という方はぜひとも。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さてさて
既に書いたのかどうか忘れてしまったのですが
ワタシは20代から地域で芝居にどっぷりはまったものですから
わかる方はイメージできると思うんですが
年間に演劇界隈の人と過ごす時間が多い
そこにきて
主人も演劇人ときているから
そりゃもう、ほとんどがそんな人間関係
そんな中でも稀有でディープなのが
中学生のころからの友人と
短大生のころからの友人
この二人とは
なぜこんなに長いのか、、と
きのうちょっと考えてみました
共通点は
関係性の過程でいろんな事件があった、ということ
ワタシと彼女たちとの個人的な事件から
周囲の人間関係やご家族が関係するようなやつまで
あるときは大喧嘩をし
最悪の時には絶交をし
あるときは人生に関わる場面に立ち会い
必死で相手の為に時間を尽くしたり
喜怒哀楽を
(演劇っぽい表現を使えば)
仮面をかぶらずに接した時間が長いのだなと
ひとりは
夫が外国の方、片手の指を折りきるくらいのお子様
ひとりは
マイペースで結婚して都会暮らしへ、ワタシと同じ夫婦二人家族
それぞれに、じつに “ それっぽ~い ” 生き方に落ち着いている
お気づきとは思いますが
書くといったものの、
詳細はこんなところにとても書けないような
そんな出来事もたくさん!(笑)(笑)
親友?という境界線は意識したことが無いけれど
少なくともこの二人に会う時間の優先順位は
家族や親類の次くらいです、たぶん
昨日
そのうちのひとりが帰郷したものだから
いろんなことを話しました
仕事のこと
家族のこと
人間関係のこと
健康のこと
美容のこと
社会のこと
老後のこと
猫のこと・・・!?
いつもそうなんだけど
お互いにその時間が
次回会う時までの生活の糧になる
こういうのって女性だけなんでしょうかね?笑
「たいせつなじかん」 ってのは
それを噛みしめることで
実際の効果を表すんじゃないかと思います
つまり
わかっちゃいるけど、あえて
「嗚呼、こういう時間がたいせつだなあ」
と、アウトプットしてみるの
大事だわぁ、きっと。など。
関連記事